「情報交流センターYOMUNOSU」は、観光案内所と図書館がひとつになった複合施設です。
この町に暮らす皆さんはもちろん、観光やビジネスで久慈を訪れた人たちが集い、交流する場所。人、情報、地域、知識を結び、未来へとつなげていく、久慈の新たな活動・交流拠点となることを目指しています。
「本を読むのですよ」という方言のほか、「読むの巣」から、子どもたちがここで学び巣立ち成長していってほしいとの意味もあります。この愛称は、市民の公募によって選ばれました。
久慈市の観光情報やおすすめスポットなどを紹介。「あまちゃん」の世界もたっぷり楽しめます。
インフォメーションコーナー(観光案内所)/交流ホール/多目的室
開館時間 | 9:00〜21:30 |
---|---|
休館日 | 1月1日 |
・ご予約の受付は利用希望日の前々月からとさせていただきます。
・事前の利用申請書提出、利用料金支払が必要です。
下記の料金は1時間単位の料金です。
非営利 | 営利 | |
---|---|---|
9:00〜17:00 | 490円 | 980円 |
17:00〜21:30 | 600円 | 1,200円 |
※非営利団体・個人の利用であっても、商品やサービス等の紹介・販売やこれらに類する目的で利用する場合、参加料・受講料等の費用が必要なもの等は営利目的の利用に区分されます。営利を目的とする事務所・団体等による利用は、内容に関わらず営利目的の利用に区分されます。詳しくは窓口でご確認下さい。
久慈駅前の風景や、ドラマで使われたジオラマを眺めながらくつろげるカフェコーナーです。
営業時間 | [火~金曜日] 11:00〜18:00(L.O. 17:30) [土日祝日] 10:00〜17:30(L.O. 17:00) |
---|---|
定休日 | 毎週月曜日(祝日営業 翌日休み) |
TEL | 0194-52-7701 |
公式サイト | https://www.hibikishokudo.com |
@hibikishokudo_standhibiki |
読み聞かせなど子どもと一緒に楽しめる空間や、静かに読書や学習に利用できる空間など、多様な知識や情報を市民に提供する図書館エリアです。
開館時間 | 9:00〜19:00 |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日、12月29日〜1月3日 ※その他、蔵書点検等により休館する場合がございます。 |
・図書館資料の貸出には、利用者カードが必要です。
・返却資料は、カウンターまでお持ちください。(閉館後・休館中は返却ポストをご利用ください。)
・詳細は、こちらをご確認ください。
区分 | 貸出可能資料 | 貸出冊数 | 貸出冊数 |
---|---|---|---|
個人 | 図書館資料(雑誌・CD・DVDを含む) | 10点まで | 3週間 |
団体 | 図書館資料(雑誌・CD・DVDを含まない) | 100点まで | 1ヶ月間 |
※貸出期間は、個人貸出に限り、1回のみ延長できます。(予約待ちの資料を除く)
TEL:0194-53-4605 FAX:0194-53-4098
公式ホームページはこちら
海、山、里がそろった、久慈市内の街並みを一望できます。
開館時間 | 9:00〜19:00 |
---|---|
休館日 | 1月1日(悪天候時等は閉鎖する場合があります) |